高校生企画に参加する

Teens会員の高校生持ち込み企画「自分の感性を高めよう!ゆるゆる芸術鑑賞会~『アート』を通して『自分を知る』講座~」(23年8月2日実施)

  • #アート
  • #想像力
  • #自己理解

開催日程

  • 08/02

    水曜

    20:00-21:30

予約締切

Outline

プログラム概要

アート鑑賞と言えば、絵画・彫刻・写真・演劇・音楽のような美術作品や芸術的表現を楽しむことです。

しかし、抽象的に言われても、作品の味わい方がいまいちピンとこない人もいるはず。

近年、デジタルテクノロジーの発展から、オンライン上でアートに触れる方法もあれば、非日常空間だからこそ、作品にじっくりと向き合える「美術館」を好んで選択する人もいます。

 

このワークショップでは、誰かと一緒に「学び合える場づくり」を創造してみたいと考える好奇心旺盛な高校生・おはしの進行で『アート』を身近に感じられる、参加型のワークを行います。

 

美術館に行ってみたいけど、あえて行くことを避けていたり、難しく感じてしまっていた人も、 一緒に『アート』の面白さを、いろんな視点で、ゆるーく味わってみませんか?

Day 1

1回完結型のプログラムです。

  • 概要説明/自己紹介
  • アートが難しく感じる理由って?
  • ワーク「6つの視点から『アート』を楽しんでみよう」
  • クロージング

Osusume

こんな人にオススメ!

  • 「アートって難しくて、知っている人じゃないと語ってはいけないんじゃないか」と思っている人
  • 何か非日常を味わうのが好きな人
  • 最近何を見ても「面白い」と感じられない、飽和状態になっている人

Point

ここがポイント!

  • 自分なりのアートの楽しみ方を発見できる
  • 絵を通して自分自身の内面に向き合い、アートの奥深さに気づける
  • アートに関する参加者同士の価値観に触れ、視野を広げることができる

Preparation

事前準備

  • zoomを使えるようにしておいてください。(カメラ/マイクオンでご参加ください) ※パソコンもしくは画質の良いスマートフォンの参加を推奨します(画面共有でいくつかの絵画を鑑賞するため)
  • 暖かな気持ち(自分の意見や思ったことを否定されることない場づくりのため)
  • 準備が不安な場合は、会員用公式LINE(https://lin.ee/RNXkYmG)よりお気軽にお問い合わせください。

Planner

企画者

  • 高校生

    おはし

    好奇心旺盛な高校3年生。 絵を描いたり新しいアイディアを考えたりするのが得意。趣味は洋楽・洋画鑑賞。 コナン好きで去年の映画鑑賞回は5回。演劇ワークショップにもたびたび足を運んでいる。 演劇の舞台に立つのを夢見て色々と挑戦中。

プログラム一覧