Outline
プログラム概要
カタリバオンライン特別企画
現役高校生「たかや」による高校生のためのワークショップ
つい、家族に強く当たってしまう。思っていることと行動が一致しない。なんだかモヤモヤする。
家族に対する矛盾した行動の原因は何だろうと、疑問に感じている人に参加してほしい。
このワークショップでは「子どもの福祉」について、家庭問題から学習支援まで幅広く探究活動を行っている高校生・たかやの進行で、 「家族」をテーマに、参加者の価値観に触れながら、客観的に「自分の家族」を見つめる方法を学びます。
各家庭によって様々な「家族の形」。
周りと自分の家族に対する考え方に違いはあるの?家族について困った時、どんな人に相談すれば良いのだろう?そんなモヤモヤをここで解消しませんか?
開催日程
-
10/18
水曜
20:00-21:30
- Day 1
-
1日完結型のプログラムです
- 概要説明/自己紹介
- ワーク「家族って何?自分の思うイメージを出してみよう!」
- 家族について対話をしながら見える化してみよう。
- クロージング
Osusume
こんな人にオススメ!
- 福祉について興味がある人
- 自分の家族について語りたい人
- 他の人の家族像について知りたい人
Point
ここがポイント!
- 「児童福祉」についての知識が身につけられる!
- 家族について対話することで、参加者それぞれの持つ「家族像」について知れる!
- 自分自身が持つ「家族」についての考えを深めることができる!
Instructor
講師
-
高校生
たかや
はじめまして!高校2年生のたかやです。 「子どもの福祉」について学習支援や心理的な側面から探究しています。身近な福祉から、福祉を考える機会を作りたいと考え、ワークショップを開催することにしました。あまり難しく考えず皆さんと楽しめたらいいなと思っています。