探究ゼミ「プレゼンテーションスキル」(10月・金曜クラス)
2022.09.21 UP
探究ゼミ「プレゼンテーションスキル」(10月クラス)
2022.09.21 UP
一生役に立つ「伝える力」の基礎を学ぼう
授業内でのプレゼン発表、部活でのグループ活動、自分のやりたいことを先生や家族に伝えたいときや入試の面接など
日常生活では、自分の想いや意見を伝えたい場面が沢山あるのではないでしょうか。
そして、そのような時にネガティブな気持ちを持つ人も少なくないのではないでしょうか。
このコースでは、
「自分の伝えたいことがなんだかうまく伝わらない」
「話していると何が言いたいのかわからなくなる」
…といった悩みを解消していきます。
相手に何かを「伝える」ためには、しっかりとした準備と設計が必要です。
まずは「伝えるとは何か」という基礎を学び、相手に伝わる言葉を考え、最終的には一つのテーマを設定して2分間程度のショートプレゼンを発表することを目標としています。
きっとコースを修了したあとには、話すこと、伝えることにポジティブな気持ちを持てるはずです!
スケジュール
Day 1-2両日程参加がコース参加の条件となりますのでご了承ください。
各日の内容は以下の通りです。
●DAY1
「伝える相手を理解しよう、伝えたい内容を明確にしよう」
・「言う、伝える、伝わる」の違いとは
・相手の立場に立って話すということ
・私が伝えていきたいメッセージ
●DAY2
「伝わる内容にリデザインしよう」
・伝えるテーマの設定
・相手に合わせた言葉選び
・発表の構成方法
学べること
・相手に伝わる話し方
・プレゼンの設計方法
・相手に合わせた言葉の選び方
事前準備のお願い
・初回参加時までに、
・Zoomを使えるようにしておいてください。(
・カタリバオンライン for Teensのホームページから、「マイページ」にアクセスできるようにしておいてください。自己紹介の際に、サイトの「マイページ」を活用します。
準備が不安な場合は気軽に会員用公式LINEより気軽にお問い合わせください。
▲カタリバオンラインプログラムの様子
探究ゼミ「プレゼンテーションスキル」(10月クラス)
2022.09.21 UP
一生役に立つ「伝える力」の基礎を学ぼう
このコースは「一生役に立つ『伝える力』の基礎」を学べるプログラムです。
授業内でのプレゼン発表、部活でのグループ活動、自分のやりたいことを先生や家族に伝えたいときや入試の面接など
日常生活では、自分の想いや意見を伝える場面が沢山あります。
相手に何かを「伝える」ためには、まずは自分が「何を伝えたいのか」を描き、
しっかりとした準備・設計をしていくことが必要です。
まずは「伝えるとは何か」という基礎を学び、「何を伝えたいのか」を考え、
相手に伝わる言葉を選びながら、
最終的にはテーマを設定して、2分間程度のショートプレゼンを発表することを目標としています。
同世代の仲間と一緒に、「自分の『伝えたい!』を伝えられるようになる」プログラムに参加してみませんか?
スケジュール
Day 1-2両日程参加がコース参加の条件となりますのでご了承ください。
各日の内容は以下の通りです。
●DAY1
「伝える相手を理解しよう、伝えたい内容を明確にしよう」
・「言う、伝える、伝わる」の違いとは
・相手の立場に立って話すということ
・私が伝えていきたいメッセージ
●DAY2
「伝わる内容にリデザインしよう」
・伝えるテーマの設定
・相手に合わせた言葉選び
・発表の構成方法
学べること
・相手に伝わる話し方
・プレゼンの設計方法
・相手に合わせた言葉の選び方
事前準備のお願い
・初回参加時までに、
・Zoomを使えるようにしておいてください。(
・カタリバオンライン for Teensのホームページから、「マイページ」にアクセスできるようにしておいてください。自己紹介の際に、サイトの「マイページ」を活用します。
準備が不安な場合は気軽に会員用公式LINEより気軽にお問い合わせください。
自分の個性はどうやったら出せるんだろう?/”問い”を育む 高校生たちの物語 #13
2022.09.21 UP
「”問い”を育む 高校生たちの物語。」は、カタリバオンライン for Teensで出会った全国の高校生の「未来」と「探究」を応援するインタビュー企画。
日常の小さな疑問や違和感、純粋な好奇心や”好き”から、迷いながら一歩ずつ「マイストーリー」を歩む高校生を紹介します。
かなぽんさんプロフィール
高校3年、兵庫県在住、N/S高 音楽部/コンピューター部 |
高校生活は自分がずっと好きでいられるものを見つける時間。
Q:今取り組んでいる探究活動/マイプロジェクトについて教えてください
高校生活では、自分がずっと好きでいられるものを見つけるために、とにかく様々なことに挑戦することを大事に過ごしてます。
これまではプログラミング、デザイン、動画作成、イラストなどのスキルを学んできました。高校3年になってからはN/S高新聞の取材、体験学習のためのワークショップ作り、VRで開催する体育祭の実行委員など、今できることを徹底的に楽しむ、気になったらとにかくやる、それが私にとっての探究活動だと思ってます。
三日坊主で終わることもありますし、すべての活動が続いているわけではないですが、自分が成長できるのが嬉しいし、とにかく「きっかけ」を逃さないようにしています。
挑戦すると多くの友だちに出会えます。会話が広がり、自分の中で視野や情報量が格段に増えたと感じてます。
これからどう繋がっていくかわかりませんが、自分がずっと愛せることを探すために高校に入ったので、最後までチャレンジしていきたいと思います。
▲レシピメモ/買い物リストを作れるアプリ開発にもチャレンジ
「自分の個性を出していい!」行動し続ける中で見つけた新たな自分。
Q:探究活動/マイプロジェクトを通じて、どんな学びや変化がありましたか
一番は、「自分の個性を出していい!」と思えたことです。
今では色んな活動に顔を出してますが、もともと人見知りで、自分をあまり認識されたくないと思ってました。
オンラインで授業やイベントに参加するときも最初は画面オフ/ミュート参加でしたし、なんとなく自分が人に悪い影響を与えるのが嫌だなと思っていました。
でもTwitterで知り合った友だちとよく話すようになり、自分の話をすごく聞いてくれて、気づいたら自分から話すように変わってました。
私自身はゲームがきっかけで、「今日はやったよ」というところから始まり、日常についても話すようになったのですが、「自分をもっと知ってほしい!」という想いが強くなりました。
そこからは、オンラインでも顔を出せるようになり、自分からどんどん色んな場に出ていけるようになりました。
Q:これからどんなことにチャレンジしていきたいですか
自分の好きを見つけるために、もっともっと行動していきたいです。
世の中には様々な職業がありますが、やるなら自分が楽しく取り組める職業が良いですし、楽しいことは誰にでも絶対あると思ってます。
身近なところで、友だちの話をよく聞くこともそうですし、いろんなジャンルに広げて、触れたことのない分野について知れるようにしたいです。
まずは今やっている体験学習実行委員会の活動で、作曲体験できるワークショップを作ること、そのために音楽部の友だちに声をかけることを12月までに取り組みます。
また、自分のことを知ってもらえるよう話すことを通じて、自分自身のことをもっと知れるようにしていきたいです。
その先に、永遠にずっと愛せることが見つかると思っています。
プロと出会える貴重な場に参加できる。
Q:カタリバオンライン for Teensに参加してどうでしたか?
体験学習実行委員になったときに、ワークショップを開催することになりました。そこでちょうど能力を身に付けたいと思って「ファシリテーション・コース」に参加しました。
コースでの1番の学びは、ファシリテーションは自分が一番楽しむことが大事と感じたことです。最初はすごく真面目なイメージでしたが、自分が楽しめるようになると、その場の雰囲気も良くなったことが印象に残ってます。
また、学校では出会えないファシリテーションのプロから教えてもらえるのもとても貴重な機会でした。カタリバオンラインは他の高校の人とも関われるし、前向きに頑張っている人が多いのも好きなところの一つです。
Q:最後に全国の高校生へメッセージをお願いします!
今のうちにたくさん挑戦して、たくさん失敗することが大事だと思ってます。
大人になると責任がついてくるけど、今はいい意味で守られているので、失敗したら失敗したで切り替えて次に活かせる今だからこそできることをやりたいです。
探究ゼミ「SDGs サステナビリティ×イノベーション編~自然から学ぶ持続可能な社会づくり~」(10/12実施)
2022.09.20 UP
38億年の自然の叡智から私たちの生き方や自然と共存した社会システムを考えよう!
世界中で「SDGs」「サステナビリティ」という言葉が当たり前になる中で、知識や情報は溢れているけれど、テーマが大きく、「自分にできることって何だろう?」と考える人も多いのではないでしょうか。
このプログラムでは、実は今自分たちの目の前にある、持続可能な社会を作るための行動のヒントについて学び、対話やワークを通して一緒に考えていきます。
循環型、再生型の社会システムを作る上で大きなヒントとなるのが、38億年に渡ってそれを実践してきた自然生命のシステムです。そして今、「バイオミミクリー」という自然からヒントを得てイノベーションを生み出す考え方が世界で注目されています。
バイオミミクリーを切り口に、私たちは自然の叡智から何を学び取ることができるか、私たちの中ですでに起きている様々な変化に目を向けながら、同世代の仲間とともに一緒に未来へのアイデアを作りましょう!
こんな人にオススメ
- SDGs、サステナビリティ、再生循環型社会、生物多様性に興味関心がある人
- 自然から学ぶイノベーションのアイデアづくりをしたい人
- 自然や生き物が大好き(もしくは苦手)な人
スケジュール
1回完結型のプログラムです。
開催日時:10/12(水)20:00~21:30
- 循環再生型社会へのシフト
- 「バイオミミクリー」の可能性
- 自然との向き合い方、自然からアイデアを生み出すアクション
学べること
- 「持続可能な社会」実現に向けた取り組みの、成功事例を学ぶことができる!
- 「1人ひとりの想いやアイデア」を活かしたイノベーションの可能性を体感できる!
- 「1人ではなく、仲間と動く第一歩」の踏み出し方を考えられる!
事前準備
- A4の白紙と黒ペン
- zoomを使えるようにしておいてください。(カメラ/マイクオンでご参加ください)
- 準備が不安な場合は、会員用公式LINEよりお気軽にお問い合わせください。
探究ゼミ「SDGs サステナビリティ×イノベーション編~自然から学ぶ持続可能な社会づくり~」(10/12実施)
2022.09.20 UP
38億年の自然の叡智から私たちの生き方や自然と共存した社会システムを考えよう!
世界中で「SDGs」「サステナビリティ」という言葉が当たり前になる中で、知識や情報は溢れているけれど、テーマが大きく、「自分にできることって何だろう?」と考える人も多いのではないでしょうか。
このプログラムでは、実は今自分たちの目の前にある、持続可能な社会を作るための行動のヒントについて学び、対話やワークを通して一緒に考えていきます。
循環型、再生型の社会システムを作る上で大きなヒントとなるのが、38億年に渡ってそれを実践してきた自然生命のシステムです。そして今、「バイオミミクリー」という自然からヒントを得てイノベーションを生み出す考え方が世界で注目されています。
バイオミミクリーを切り口に、私たちは自然の叡智から何を学び取ることができるか、私たちの中ですでに起きている様々な変化に目を向けながら、同世代の仲間とともに一緒に未来へのアイデアを作りましょう!
こんな人にオススメ
- SDGs、サステナビリティ、再生循環型社会、生物多様性に興味関心がある人
- 自然から学ぶイノベーションのアイデアづくりをしたい人
- 自然や生き物が大好き(もしくは苦手)な人
スケジュール
1回完結型のプログラムです。
開催日時:10/12(水)20:00~21:30
- 循環再生型社会へのシフト
- 「バイオミミクリー」の可能性
- 自然との向き合い方、自然からアイデアを生み出すアクション
※22年6月~9月に実施した「探究ゼミ:SDGs サステナビリティ」の各プログラムとは内容が異なります。
※上記プログラムへの参加有無に関わらず、どなたでもご参加頂ける内容です。
※今回は、これまでのプログラムから一歩踏み込んだ、「自然と共存する方法」「自然からアイデア/イノベーションを生み出す方法」について、一緒に考える時間です。
学べること
- 「持続可能な社会」実現に向けた取り組みの、成功事例を学ぶことができる!
- 「1人ひとりの想いやアイデア」を活かしたイノベーションの可能性を体感できる!
- 「1人ではなく、仲間と動く第一歩」の踏み出し方を考えられる!
事前準備
- A4の白紙と黒ペン
- zoomを使えるようにしておいてください。(カメラ/マイクオンでご参加ください)
- 準備が不安な場合は、会員用公式LINEよりお気軽にお問い合わせください。
探究ゼミ「イベント企画力」(10月クラス)
2022.09.16 UP
企画の極意を学ぼう。自分の興味関心を「イベント」に詰め込む1か月間。
こちらは「イベントを通して自分の想いを形にする」プログラムです。
漠然とイベント企画にチャレンジしてみたいという人はもちろん、興味関心のある分野はあるけど1歩目の踏み出し方がわからない人、イベント企画やファシリテーションのノウハウを知りたいという人…。何かに当てはまる人はきっと楽しめるはず。
テーマを決めイベントを企画し、運営まで実施することで、自分のアイデアを形にする経験ができます。
また、企画や準備の過程で自身のやりたいことを深く考えることで、やりたいことへの考えがより深まることも。
最終的には発表会で20分間のイベントを参加者向けに開催!参加者の反応を直に見られる貴重な経験を得られます。
スケジュール
Day 1-3全日程参加がコース参加の条件となりますのでご了承ください。
各日の内容は以下の通りです。
●DAY1
「イベントのテーマを設定しよう」
・イベントって何のためにするの?
・マイテーマ&キーワードを深堀り!
●DAY2
「テーマ×アイディア!? イベントの内容を考えよう!」
・どんなイベントにしたいかアイディアを広げてみよう!
・具体的にイベントの内容を整理しよう!
・スライドなどイベントで使うものを作成しよう
●DAY3
「イベントの流れを決めて、20分間で実践!」
・20分間で実践してみよう!
・イベント実践踏まえ、参加者間で対話しよう!
※当日までに、イベント時使用する投影資料の提出があります。
学べること
・イベント企画/設計のノウハウ
・想いを形にしアクションに移していく力
・同世代から貰える刺激
事前準備のお願い
・LINEオープンチャットへの参加(定期連絡や相談対応のため。申込後にチャット入室リンクを送ります。)
・Zoomを使えるようにしておいてください。(
・Google アカウントの作成、あるいはアプリのインストール(Google スプレッドシートやGoogle スライドを使用するため)
▲カタリバオンラインプログラムの様子
探究ゼミ「イベント企画力」(10月・木曜クラス)
2022.09.16 UP
探究ゼミ「イベント企画力」(10月・火曜クラス)
2022.09.16 UP