MAGAZINE マガジン

line

高校生インタビュー
最新記事が届きます

2025.03.07

障がい者の捉え方をもっと明るいものにするには?/”問い”を育む 高校生たちの物語 #66

ここに注目
知識として学ぶだけでなく、実際に関わることが、理解を深める第一歩になることを体験してきたかえでさん。一歩ずつ行動し続ける姿勢に勇気をもらいました。
2025.01.30

人の「心」を動かす「近道」ってあるの?/”問い”を育む 高校生たちの物語 #65

ここに注目
できない悔しささえも成長の糧に変えてきたゆうかさん。演劇が単なる表現を超え、人と人を繋なぐ力があることに可能性を感じました。
2025.01.06

「仲間」と試行錯誤する「価値」ってなんだろう?/”問い”を育む 高校生たちの物語 #64

ここに注目
好奇心旺盛で「食」や「人との関わり」に興味を持つかなさん。多世代との交流から自身の活動を発信していきたいと行動を興す様子に刺激を受けました。
2024.11.29

「やってみたい」を妥協する経験は悪いこと?/”問い”を育む 高校生たちの物語 #63

ここに注目
好奇心旺盛なしほさん。幅広いテーマに興味を持ちながらも、探究活動を通じで、本当に自分が深めたいテーマを模索していくプロセスに共感しました!
2024.11.05

尊敬する地域の人に追いつくために何ができる?/”問い”を育む 高校生たちの物語 #62

ここに注目
1年間山形県へ国内留学中のゆのさん。地域の大人達が楽しそうに過ごしている様子から「地域づくり」に興味を持ち始め、「多世代が交流できる場」の実現を目指して、活動の幅が広がっている様子が伝わり、とってもワクワクしました。
2024.03.13

多様性を理解しあう社会をつくるにはどうしたらいいの?/”問い”を育む 高校生たちの物語 #61

ここに注目
「障がい」「福祉」「子どもたち」を軸に、探究を行うかれんさん。ボランティアへの参加をはじめ様々なチャレンジを通して、積極的な自分になることができました。
2024.02.20

自分自身を大切な存在だと思えるようになるには?/”問い”を育む 高校生たちの物語 #60

ここに注目
みんなが自分自身を大切にできるように、“SELF LOVE”について発表を行ったmochiさん。今後も自分の考えを発信し、対話を通してさらに成長していきたいという想いを持っています。
2024.02.04

「住み続けられるまちづくり」には、何が一番大切なんだろう?/”問い”を育む 高校生たちの物語 #59

ここに注目
「住み続けられるまちづくり」というテーマで研究を進めるつきみさん。活動を通して、様々な視点から物事を捉えることや「いい失敗」を重ねることの大切さを学びました。
2024.01.30

対話を通して教育の課題を解決できる?/”問い”を育む 高校生たちの物語 #58

ここに注目
「哲学対話」を用いて教育をアップデートすることを研究している、こうへいさん。活動を通じて、大人に会って話すことの重要性を実感しています。