
開催日程
-
07/22
月曜
20:00-21:30
Outline
プログラム概要
高校生活に潜む身近な問題で思い浮かぶものは何でしょうか。
例えば、「友人関係」「不登校」「進路」など、数えきれない「悩み」に遭遇します。
伝えたくても、伝えない選択を無意識にしていませんか?
このワークショップでは、学生団体を立ち上げ、日々奔走する高校生・こっこの進行で、『悩み』を伝えやすくするには、何が必要なのか、実際に参加者同士で話をしてみます。
ついつい1人で抱え込みたくなる「本心」。
まずは、オンラインという特徴を最大限活用して遠慮なく話し尽くしてみよう。
テストや人間関係など、高校生にとって身近な話題は案外話しにくいもの。
『自己開示』できる環境を整えて、皆さんの参加をお待ちしています!
- Day 1
-
1回完結型のプログラムです。
- 概要説明/自己紹介
- こっこの実体験から考える「人へ伝える大切さ」
- 相談タイム「テーマを選択し、悩みを話してみよう」
- クロージング
Osusume
こんな人にオススメ!
- 「いじめ」や「不登校」について理解を深めたい人
- 「相談しやすさ」には、何が必要なのか知りたい人
- 安心安全な環境を実現するために、「聞き手」にできることを考えたい人
Point
ここがポイント!
- 「いじめ」や「不登校」に関して、今よりも理解が深まる!
- 悩んでいることを周りの人に伝える大切さを体感できる!
- 聞き手側が知っておきたい気遣いのスキルが上がる!
Preparation
事前準備
- zoomを使えるようにしておいてください。
(カメラ/マイクオンでご参加ください)
※パソコンからの参加を推奨します(画面共有をしながらワークをするため)
- Googleアカウントの準備
- 準備が不安な場合は、会員用公式LINE(https://lin.ee/RNXkYmG)よりお気軽にお問い合わせください。
Planner
企画者
-
高校生
こっこ
編集と、カタリバが大好きな高校2年生です。 私自身、小、中、高といじめを経験してきて、 辛い思いをしてしまっている同年代ぐらいの子を助けたいと思い、 学生団体Strelitziaを今年の4月に設立しました。
OSUSUME